サイトコンテンツをよりよいものをするために
おはようございます! お盆になって満員電車の密度が薄くなってすごく助かっているよしおか!です。
自分の夏休みは週明けなので今から楽しみです!連休になるとやりたいことも沢山あるけれども、何もしたくないという気持ちも多少あります(・ω< )
今日はサイトのコンテンツを作成する時に気をつけた方がいい点を載せているサイトを見つけましたのでそちらの紹介と、その中で気になった記事を少し紹介します。
紹介するサイト
サイト成長の種を贈るフルスピードSEOブログ | Growth Seed
個人のブログではなく企業のブログページです。(まわし者ではありません)
このページは2014/04/30からスタートされたものですが、運営を行っているフルスピードさんは創業14年の大変長い会社です。
サイトを公開するにあたっての経緯や内容等はこちらをごらんください。
Webコンテンツ制作の3ステップ
サイトを作る上で必ず必要となってくるであろうコンテンツですが、ただ作るのではなく、検索に引っかかるようにSEO対策を行っていくことが重要になります。
このページでは
▼大きなテーマを分解してネタを作る
▼検索キーワードと検索ボリュームを調べて言葉の統一をする
▼起承転結で話の流れを決める
という3つのテーマで進んでいます。
特に自分が気になったのが2つ目のところです。一言に「お金」というニュアンスを伝えるのであっても様々な言い回しがあり、当然それらの検索ボリュームは異なります。
ブログで紹介されている<テレビ ○○>という言い回しも少し変えるだけでこんなにも変化があります。
より多くの人に探してもらえるキーワード選びが大切だということですね。
こういった細かい語句の違いや表記ゆれ(最近は検索エンジンがなおしてくれる場合もありますが)に注意をしてコンテンツを作って行けるようにしましょう。
こちらの記事は作ったコンテンツをより長く読んでもらう為のアドバイスがまとめられています。
このページで書かれていることでだれでも簡単にできることがあります。それは
▼今が旬の「ニュース」を、ちょい足し!
実はこれ、自分も毎回ブログを書く際にやっています^^
今回だと「お盆」前回だと「梅雨明け」、その前だと「ワールドカップ」といったように簡単な時事ネタから入っています。
記事のボリュームも出て、なおかつ読者の方が記事を読みやすくなるのでおすすめします!
ただ、あまり足し過ぎると真に伝えたい部分が薄くなってしまいますので、あくまで「ちょい足し」で!
今回はこの2つの記事の紹介だけでしたが、Growth Seedには他にもためになる記事がたくさんあります。
このサイトのような読まれる記事が書けるように頑張りましょう!

よしおか!

最新記事 by よしおか! (全て見る)
- KFCでスマホをクラッシュさせてクラッシャーズを貰ってきた - 2015年3月2日
- 地域によってgoogleの検索結果に違いが!? - 2015年2月13日
- 【悲報】グーグル・グラスの発売を中断 - 2015年1月20日
最近のコメント