SNSとwebサイト
こんにちは!よしおか!です。
先日iPhone6が発売されて盛り上がりを見せいていますが
自分が毎回iPhoneが発売されるたびにワクワクしているのがこちら
iPhoneが勝てる時代が来るのでしょうか・・・
勝ったらそれはそれで怖いですが(笑)
今回は「SNSとWebサイト」ということでSNSごとの特徴やSNSを上手に活用しているサイト(会社)の紹介をまとめたいと思います。
SNSとは[Social Networking Service]の略でインターネット上で交流を行うものの総称を言います。
主なSNSとして
▼facebook
▼twitter
▼LINE
▼google+
などがあります。
今回は「facebook・Twitter・LINE」についてそれぞれ比較の特徴をまとめようと思います。
・実名で登録
・日記やいいね、シェアするなどで広がっていく
と言った特徴があります。
Webサイトの運用と平行して使うときは主にwebサイトや会社のことを知ってもらう為に利用、ファンとの対話が行い易いSNSがFacebookです。
すでにサイトや会社を知ってくれている人をガッチリと掴んで離さない!ということに使うのがオススメです。
下記のSNSと異なり、日記のような記事の更新もできるので第2のサイトとして扱う企業も最近では増えてきています。サイトに載せないような裏話などが聞けるとなるとファンになっちゃいますよね。
・実名登録しないオープンなSNS
・ハッシュタグやリツイートによる簡単かつ高い拡散力
という特徴があります。
Twitterでは不特定多数の人の意見が入り乱れています。webサイトの宣伝や認知上昇のために使う方法ももちろんありますがそれよりも行いやすいのが「ユーザーの声を拾うこと」です。
情報の拡散力がFacebookよりも高いために小さなお客様の声でもすぐに広がりますのでそれらの声を拾うことによりwebサイトがどのように見られているかを知ることができます。
ただ、企業で扱う際にはどんな些細な事でもすぐに広まってしまうので取り扱いには注意が必要です(炎上と言われるものが起きやすい)
・友人間での利用が多く拡散力はやや弱め
最近爆発的に日本で伸びているLINEもSNSの一つです。
ただ、上記2つのSNSと比べてやや閉塞的となっていますので人づての拡散力は弱いものがあります。
ただしユーザー数が日本では格段に多いのでwebページに[LINEへ送る]のボタンをつけるとそのページを見た人が他の人に伝える確率は他のSNSに比べてかなり高いです。
また、最近ではLINEの企業アカウントも増え、LINE経由で配布したクーポンの開封率は他のSNSに比べて非常に高い数値を残しているというデータも有ります。
日本ではFacebook同様にファンの心をしっかりと掴むのに使われています。
このように一口にSNSと言っても利用の仕方や目的が大きく異なります。
自分のサイトの作りや対象のユーザー、どのように広めたいかなどを吟味した上でサイトに合ったSNSを運用するのがベストでしょう。
最近では企業もSNSを利用して情報の拡散や収集を行うのが当たり前の時代になっています。
その中でもよしおか!が気になった企業の紹介をさせてもらいます。
▼コカ・コーラ
コカ・コーラではソーシャルメディアの利用に関する行動指針というものを発表しています。
会社として従業員がSNSを積極的に活用することを推奨して、ソーシャルメディアの普及に対して遅れをとらないようにしています。
Facebookのいいね数やTwitterのフォロワー数も非常に高くSNSを有効活用していると思われます。
▼ローソン
ローソンではあきこちゃんというキャラクターを使ってSNSをつかって宣伝を行っています。
その数なんと・・・・
26媒体!!
ローソンを見ればSNSの種類がどれくらいあるかわかるといっても過言ではなさそうですね。
12の部署から人が集まって会議を行い、それぞれの部署で原案を書き、投稿が行われるという仕組みで出来上がっているそうです。
今後SNSの普及次第ではこのような体制を取る企業が増えてどの会社にも「SNS事業部」みたいなものが設置されるかもしれませんね。

よしおか!

最新記事 by よしおか! (全て見る)
- KFCでスマホをクラッシュさせてクラッシャーズを貰ってきた - 2015年3月2日
- 地域によってgoogleの検索結果に違いが!? - 2015年2月13日
- 【悲報】グーグル・グラスの発売を中断 - 2015年1月20日
はじめて投稿させていただきます。
記事、読ませていただきました!
SNSってこんなにも活用されていたんですね!
やっぱりいいねの数やTwitterのフォロワー数ってSEOにも影響するんですか??
宜しくお願いします。