Googleアナリティクスのアカウントにて複数サイトで同一IPを除外する方法
おはようございます!黄金りんごです。
昨日の雨が嘘のように今日は気持ちの良い晴天ですね♪
昨日あんなに雨が降っていたのにウッカリ計算ミスで、布団カバーを洗ってしまい、もうしょうがないのでそのまま干しっぱなしにしてるんですが、今日のこの天気なら乾きそうで良かったです♪
さて、それではさっそく本題に入って行きたいと思います。
はい!これどういうことかと言いますと、Googleアナリティクスの同一アカウント内で、複数サイトを登録している場合ってありますよね。

このアカウント全てで、同じIPを除外したい場合に、一気に設定が出来る方法を紹介します。
①まず、それぞれのサイトアカウントの「ビュー」画面で、「ビュー設定」から「ビュー名」を変更します。
※わかりやすいよう、サイト名とかに変更するのがオススメ。
※この時に、プロパティやアカウント名とは別名にします。
画像はクリックで拡大されます。
②次に、全てのサイトの「ビュー名」を変更したら「アカウント」の「すべてのフィルタ」で、除外したいIPを設定します。
③「ビューにフィルタを適用」で除外したいサイトの「ビュー名」を選択します。
選択したものを右側にある「選択したビュー」に入れます。
この時、「選択したビュー」に除外したいサイトを入れないと選択されなかったサイトでは、IP除外がされません。
この選択をし忘れないようにしましょう。
IP除外したい全てのサイトを選択したら「保存」を押せばOKです。
※画像はクリックで拡大されます。
私も最初このやり方を知らずに、登録してある複数サイトのうち、1サイトだけはIP除外が出来ているのに、何故か他のサイトでIP除外が出来ていないっぽい・・・みたいな現象に悩まされました。
もし同じ現象でお悩みの方は是非、この設定をしてみて計測してください!
以上、黄金りんごでした。

黄金りんご

最新記事 by 黄金りんご (全て見る)
- 正しく読めてる?cssプロパティの読み方のまとめ! - 2015年3月31日
- Googleアナリティクスのアカウントにて複数サイトで同一IPを除外する方法 - 2015年3月2日
- Googleアナリティクスの検索キーワードの取得場所変わったよね? - 2015年2月6日
最近のコメント